孝霊天皇陵墓について
片丘馬坂陵(かたおかのうまさかのみささぎ)は、第7代孝霊天皇の御陵と伝えられる陵墓です。所在地は奈良県北葛城郡王寺町本町3丁目付近で、自然の丘を利用した山形墳とされ、墳形・大きさ・詳細な構造については樹木や地形のため全容が把握されていません。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 代数 | 第7代 |
| 天皇名 | 孝霊天皇 |
| 御陵名 | 片丘馬坂陵 (かたおかのうまさかのみささぎ) |
| 陵形 | 山形 |
孝霊天皇とは
Uploader: User:Evening.star – nihon no rekishi, パブリック・ドメイン, リンクによる
孝霊天皇は第7代となる天皇です。
『記紀』による事績の記述が少なく実在性の確認できないいわゆる『欠史八代』の一人ですが、彼の代から徐々に事績の記述が増え始めて来ており、第10代崇神天皇の時代に活躍する倭迹迹日百襲姫命や四道将軍の一人である吉備津彦命などの父親でもあります。
詳細は↓
歴史
『日本書紀』では「片丘馬坂陵」と治定され、現在も宮内庁の管理地となっていますが、規模や墳形など詳しい調査は行われていません。
そのため史料と伝承によって伝えられる部分が大きく、学術的にも未解明な点が多い陵墓です。
陵墓の様子

御陵は県道沿いに参道入口が設けられており、石標や案内板から参拝が可能です。
墳丘は樹木に覆われていて全体を見渡すことは難しいですが、自然の地形をそのまま生かした山形墳の特徴を感じ取ることができます。
拝礼所へは徒歩で訪れるのが一般的で、かつてあった駐車場は閉鎖されているため注意が必要なので気を付けてください。
アクセス
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 所在地 | 〒636-0012 奈良県北葛城郡王寺町本町3丁目 |
| 最寄り駅 | JR和歌山線 王寺駅 徒歩約25分 |
| 車でのアクセス | 県道201号線沿いに入口あり。駐車場は閉鎖されていることあり、近隣の公共スペースまたは町の駐車場を利用推奨 |
| 駐車場 | なし |



